サークルの紹介

 2019年後期結成。池本淳一上級准教授をコーチに迎え、このヅ大の片隅(武道場)で活動中!
 現在は体力づくりやダイエットに効果的な「套路(とうろ、型のこと)」と、筋トレ・スタミナ養成に効果抜群の「散打」(さんだ、格闘競技です)という、2種類のカンフーが習えます。
 刀、剣、槍などの木刀・演武用の模造刀を使った武器術もやってます。

サークル画像 サークル画像
サークル画像 サークル画像

コーチのプロフィール

 池本淳一・会津大学文化研究センター上級准教授。
 専門は社会学。2019年に会津大学に着任後は会津、特に喜多方市のまちづくりや地域イベント、観光の研究とICTを活用した実践に従事。
 高校時代から台湾の長拳螳螂門を学び始め、以後、糸東流空手、ボクシング、散打競技を学ぶ。
 2005~2010年、中国で八極拳、翻子拳など学ぶ。現在は中国の伝統武器の用法と歴史について研究中。
 主著『実録 柔道対拳闘ボクシング:投げるか、殴るか』
 『月刊 秘伝』に時々記事を書いてます。

池本画像 池本画像 池本画像

これまでの活動

2019年9月サークル結成
2019年秋会津大学公認サークルに
2020年4月オンライン練習会実施
2020年後期金曜日を散打の練習日に
2020年6月月・水を自主練日に